のりつぶしのきろく

日本国内のJR・私鉄の乗りつぶしを記録するブログです。写真掲載が目的というより、個人的に気になったことをただただメモしています。

佐世保・西唐津 (JR九州・松浦鉄道)

地元の九州では、旅行の際も車移動になってしまうことが多く、実はあまり鉄道の乗りつぶしをできていない地域の一つである。ということで、正月の空き時間を利用して乗りつぶしてきた。今回は、新幹線開業で運行携帯の変更が予想される長崎方面を中心に乗りつぶし

サマリ

1. 特急みどり

乗車区間: 二日市〜(鹿児島本線)〜鳥栖〜(長崎本線)〜肥前山口〜(佐世保線)〜佐世保

f:id:skh-n:20160103024232j:plain
案内板 二日市駅にて
ハウステンボスの文字が辛そうだ。)

f:id:skh-n:20170103163725j:plain
特急みどり 佐世保駅にて

  • 鹿児島本線にてハウステンボス号と特急みどりを見たことは何度もあったけど、乗ったのは実は初。
  • 本当は指定席にしたかった*1が、正月ということもあって満席。やむなく自由席へ。
  • 日豊本線のトラブルが響き少し電車が遅れていたため、各駅停車は10分遅れだったが、特急は遅れなしのダイヤだった。二日市駅では本来先に出るはずの各駅停車を待たせて特急を優先していた。JR九州らしい。
  • 乗車前、ハウステンボス号と連結している旨のアナウンスはあったものの、どっちが前よりでどっちが後ろよりかのアナウンスがなかった。更に、ホームにも案内表示が見つからなかった。答えは、博多よりがみどり、鹿児島よりがハウステンボスでした。親切なアナウンスが欲しいところ。
  • 早岐ハウステンボス号と切り離し後、スイッチバックして佐世保へ向かう。このスイッチバックのことを事前に知っていれば、乗車時に博多よりがみどりであることが分かったのに、とも思いました。
  • スイッチバックの際、ボックスタイプの車両では、車掌さんがシートの反転を促す場合が多いのだが、今回は「進行方向が変わりますのでご承知おきください」くらいのアナウンスであった。区間が短いためだろうか。

佐世保駅

f:id:skh-n:20160103024640j:plain
佐世保駅

  • 駅前はかなり栄えていて、ショッピングモールもあった。また、この広告のベストポジションには特急みどりの2枚きっぷ4枚きっぷの広告があった。
  • 佐世保といえば佐世保バーガー佐世保バーガーは基本的に注文してからつくるので、時間がかかる。私の場合は30分かかると言われて諦めた。乗り継ぎ時間がない方は注意が必要かも。
  • 写真を撮るのを忘れたが、地方都市おきまりの「新幹線誘致看板」もあった。しかしここは佐世保九州新幹線長崎ルートフリーゲージトレイン部分も合わせ全線開通した場合、特急みどりは武雄温泉発、佐世保ハウステンボス行になるのだろうか?

2. 松浦鉄道

乗車区間: 佐世保〜(松浦鉄道西九州線)〜伊万里

f:id:skh-n:20160103025703j:plain
松浦鉄道MR600形 MR佐世保駅にて

  • 2時間程度の乗車にもかかわらず、お手洗いのない車両だった。途中、我慢できないけどどうしたらいいかと尋ねたおばあさんが居たが、単線入れ替えのための待ち時間中にホームにあるお手洗いに案内されていた。
  • 佐世保駅周辺の案内板、松浦鉄道の案内板、さらには地元の小学校の生徒が書いたと思われる松浦鉄道のイラストまで、松浦鉄道のことを何の注釈もなく「MR」と表記していたものがほとんどであったのが気になった。そんな略し方を知らなかったので、「JR・MRのりば」と書かれていた案内板を見て、なんだこれはと理解に時間を要した。

f:id:skh-n:20160103025835j:plain
松浦鉄道旅客案内 MR佐世保駅にて

f:id:skh-n:20170103165802j:plain
松浦鉄道旅客案内 MR佐世保駅にて

  • JR直通列車はMRの駅ではなくJRの駅に停車するのが原則らしい。

f:id:skh-n:20170103165712j:plain
松浦鉄道ホームからJRホームが見える

  • 上記の通り松浦鉄道とJRは一部列車で直通運転を実施しているが、JRホームとJRの改札外の松浦鉄道ホームのどちらからも当該列車が発車する。どちらを使うかは行き先や車両で決まるのではなく、列車ごとに決まる。
  • 写真中、奥に車両が停車している場所がJRホーム、手前の車止めの前が松浦鉄道のホームである。
  • 佐世保駅は1島2面のホームで、1番、2番のりばと案内されていた。のりば番号は、3セク鉄道の場合JRとの通し番号を振ることが多いイメージがあるが、佐世保駅ではJRの方も1番、2番、3番…と別々の番号体型になっていた。松浦鉄道は、前述のとおり、松浦鉄道の2番のりばから発車したりJRの2番のりばから発車したりするので、旅客案内が大変そうだ。のりば番号を通し番号に変更したらいいのに。

    f:id:skh-n:20170103165956j:plain:w150 f:id:skh-n:20160103031730j:plain
    たびら平戸口駅 日本最西端の駅

  • たびら平戸口駅停車前、車内アナウンスでも最西端アピールをしていた。なお、JR最西端は佐世保らしい。

f:id:skh-n:20170103165632j:plain
松浦鉄道きっぷ
(両面印刷。)

  • 乗車前、券売機で切符を購入したが、「車内でも買えるので発車間際ならここで買うな」という旨のテプラが貼り付けてあった。
  • 1日乗車券(2000円)があるのを知らず、切符(2080円)を買ってしまった。悔しい。なお、1日乗車券は、地方のバスの乗車券でよく見るタイプの、利用する当日の年月日を自分で削っておくタイプのスクラッチカード式であった。

伊万里駅

f:id:skh-n:20170103164403j:plain
伊万里駅
(左が松浦鉄道の駅、右がJRの駅)

  • 松浦鉄道とJRは線路がつながっておらず、駅も道路を挟んで別々だった。そのため、旅客はこの歩道橋を利用して渡ることができるようだ。

f:id:skh-n:20170103164116j:plain
松浦鉄道伊万里駅 2面3線

f:id:skh-n:20160103112052j:plain
伊万里駅 駅名標

  • 線路はつながっていないうえに他社の駅だが、駅名標には隣の駅として松浦鉄道の駅名が書いてあった。
  • 全体的に駅構造がわかりづらいうえ、案内板もあまりなかった。さらに、駅舎はなぜかすべての電気が消えており、営業していないのかと思った。
  • JR側は業務委託駅っぽいオーラを出していた(調べたらやっぱり業務委託駅だった)。

3. JR筑肥線唐津線

乗車区間: 伊万里〜(筑肥線)〜山本〜(唐津線)〜西唐津*2

山本駅
筑肥線唐津線が合流する駅。)

f:id:skh-n:20160103211818j:plain
マルス
(次節6.の区間を含む。)

4. JR筑肥線福岡市営地下鉄

乗車区間: 西唐津〜(唐津線)〜唐津〜(筑肥線)〜姪浜〜(市営地下鉄空港線)〜天神

f:id:skh-n:20170103164640j:plain
西唐津駅
(うまく撮れていない。)

f:id:skh-n:20170103165518j:plain
新型車両の305系 西唐津駅にて
(これもうまく撮れていない。)

f:id:skh-n:20160103153619j:plain
305系車内ドア上LCD
(スマートドア。物は言いよう。)

f:id:skh-n:20160507185045j:plain
305系の床
(なんだこのQRコードみたいな床は…)

  • 西唐津駅で一度改札を出たが、特に何もなかったので即電車に乗った。
  • 新型車両の305系に乗れたのでよかった。しかし、新型車両といえど、JR九州は本当にシートの質が微妙。ただの木の板に座らされてる感じやん…。
  • スマートドア(…)による半自動ドア筑前前原までの運用で、そこからは車掌さんによる一斉開閉だった。

おわりに

久々に新しい電車に乗れたので良かった。目的も達成できた。ただ、前日夜更かしのしすぎで大半爆睡してた気がする。

*1:乗車記念に指定席特急券を残しておきたいため、私はできる限り指定席にします。

*2:正確には唐津で一度乗り換えた。