のりつぶしのきろく

日本国内のJR・私鉄の乗りつぶしを記録するブログです。写真掲載が目的というより、個人的に気になったことをただただメモしています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

甲信越旅行 (4 of 4) - 八高線

もはや甲信越旅行ではないですが、上越新幹線の切符購入時にふと「八高線を乗りつぶしたい!」と思いたち、計画変更。新幹線を高崎で降り、わざわざ八高線経由で家に帰りました。ただ、正直疲れ果てており、ほとんど爆睡しておりました。。。

甲信越旅行 (3 of 4) - リゾートビューふるさと、特急はくたか

前の記事の続き。前日に長野駅付近のビジネスホテルに宿泊し、今回の旅のメインイベントである「リゾートビューふるさと」と「特急はくたか」に乗車しました。特にリゾートビューふるさとは期待以上のクオリティで、他のイベント列車と比較してコスパ最強な…

甲信越旅行 (2 of 4) - しなの鉄道、上田電鉄、長野電鉄

甲信越旅行続き。長野付近の私鉄に全く乗ったことがなかったので、JR東日本が発売している週末パスを使って乗りつぶしに行きました。週末パスはJR区間だけでなく一部の私鉄にも乗り放題のため非常に低コストで乗りつぶしができました。

甲信越旅行 (1 of 4) - 長野新幹線

久々の乗りつぶし宿泊旅行がしたい!ということで、甲信越方面に出かけました。甲信越の乗りつぶしがメインなので、甲信越へ向かうまでは長野新幹線へ乗車。北陸新幹線になってしまうまえに長野新幹線に乗れただけでなく、たまたまE7系にも乗れたので、大変…

東武大師線

東武の大師線。なぜか私が小さい頃から存在だけは知っていた路線で、上京時に乗りに行ってみたい路線の一つでした。特に何があるわけでもないただの盲腸線ですし、家からは結構遠いのですが、やっぱり盲腸線が好きなようでわざわざ乗りつぶしに行きました。

小田急ロマンスカー、箱根登山鉄道

人生初の箱根旅行に行ってきましたのでそのレポートです。 箱根といえばやっぱりロマンスカーということで、普段めったに乗らない小田急線にも乗車。さらに、箱根フリーパスを使った観光旅行でしたので、乗れるところにはだいたい乗ってきました。

ニューシャトル(埼玉新都市交通)

関東の路線図を眺めているとたくさん気になるところはありますが、中でも謎が多い埼玉新都市交通(ニューシャトル)。上越新幹線の線路に並行して走る、ザ・3セクという感じの路線ですね。鉄道博物館への来館が目的のため乗りつぶし目的ではありませんが、せ…

北海道3連休おでかけパスの旅 (3 of 3) - 津軽線、津軽海峡線、函館市内、東北新幹線

北海道/東北旅行最終日。最後に北海道3連休おでかけパスを最大限活用したいと思い、一日のうちに津軽海峡線を往復するいかにも乗り鉄らしい旅程を組みました。フリー区間における津軽海峡線の扱いが特殊なため、複雑な切符がたくさん出てくるところがポイン…

北海道3連休おでかけパスの旅 (2 of 3) - 特急オホーツク、急行はまなす

北海道三連休パスの旅2日目です。どちらかというと観光メインの日ではありましたが、札幌まで移動し、今回の旅行のメインイベントである急行はまなすに乗車しました。北海道新幹線開業で廃止の噂される急行はまなすですので、今のうちに乗車できて本当に良か…

北海道3連休おでかけパスの旅 (1 of 3) - スーパーおおぞら、道東編

休みが取れたので、突発北海道旅行に出かけました。カレンダー上3連休ではありませんが、JR北海道の特急自由席が3日間乗り放題の「北海道三連休おでかけパス」が利用可能な指定日ということで、この切符の活用を中心とした2泊3日の旅にしました。初日は飛行…